持っている車を廃車にするべきかどうか。これは多くの方が悩まれる問題でしょう。
実際、ほとんどの車がまだまだ乗れる状態ではありますが、色々とガタが出始めているなど何かしらの兆候が出ている状態かと思います。
そこで、ここでは廃車にするかどうかの判断基準についてご紹介いたします。

廃車にしようか迷うんだよなぁ〜
以下のポイントに該当するか、
チェックしてみるのじゃ。

基準は乗り続ける事がメリットになるかどうか
今乗っている車を廃車にするかどうかの判断基準ですが、これは乗り続けることでメリットがあるのかどうか、という点に尽きます。
もし、乗り続けることで何か不都合が出る可能性があるのであれば早めの廃車をするべきでしょうし、逆に不都合などが一切ない場合であれば、無理に廃車にされる必要はないのです。
廃車の判断基準
- 走行距離
- 車検費用の増加
- 修理代金
- パーツの生産終了
- 重課による維持費増加
走行距離による判断
まず一つ目の判断基準としては、車の走行距離が挙げられます。
今の車は昔に比べて頑丈になっており、無茶な運転をされていない限りエンジンもかなりの長距離走行が可能になっています。
なので、普通自動車であれば15万キロを走ってもまだまだ大丈夫な事がありますし、軽自動車に関しても10万キロまでは問題なく走れるでしょう。
しかし、それ以上になってくると、徐々にエンジン性能が落ちてしまいますし、経年劣化によりエンジン周り以外の部分で故障が発生してきますので、修理や交換の頻度がどんどん上がり、ランニングコストがどんどん上がっていく事になります。
こういったことから、普通自動車であれば15万キロ以上、軽自動車であれば10万キロ以上になったタイミングで廃車を考えるべきでしょう。
車検費用の増額
車は新車時には3年、それ以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。
この車検に通らないと車を公道で走らせる事は出来なくなりますので、基本的に車検前に点検を行う事になります。
初回だったり、年式が新しい頃の車検前点検では、そこまでパーツの交換などは発生しませんが、車がどんどん劣化してくるとかなり多彩なパーツの交換を迫られる事になります。
そうなると車検ごとに何十万円とかなり高額な出費が必要になってきますので、車検費用が高くなったタイミングを廃車を行う基準として考える事も可能です。
修理代が新車購入と変わらない場合
続いては、事故や経年劣化など何かしらの原因で修理が必要になり、その修理費用が高額だった場合です。
多少の傷や凹みの修理がそこまで大金になる事はありませんが、大きな事故によるフレーム(車の骨格)に損傷が生じた場合は何十万〜何百万円とかなり高額な修理費用が発生しますので、廃車確定です。
また、エアコン周りや電気系統の故障が経年劣化によって発生する状況なら、一つ一つは10万円以内で修理できる可能性がありますが、その後に立て続けに故障が発生する可能性がありますので、2つ連続で故障が発生したらタイミングは廃車の判断基準に達したと考えるべきでしょう。
パーツの生産終了
年式の古い車の場合、その車の各パーツの生産が終了してしまうと、その後は修理や交換に使うパーツは在庫として残っているパーツに頼る事になります。
なので、まだまだ現役の車であっても、どこか一箇所でも故障してしまい、なおかつパーツの在庫が見つからないとなると、勿体ないと感じるかも知れませんが、その車は廃車にするしか道はありません。
もちろん、互換性のある市販パーツがあれば問題ないですが、年式が古い車に互換性のあるパーツ自体少ないでしょうから、パーツの生産が終了した事は判断基準になり得ます。
重課などによる維持費の高騰
車に乗っていると、自動的に自動車税と重量税の2つの税金の納税が必要になります。
この2つの税金は基本的には排気量と車の重量によって固定されていますので、毎回同じ金額の請求が来る事になるのですが、車の製造から13年を経過すると、この2つの税金の金額が高くなる重課という状況になり、維持費が高くなるのです。
さらに、製造から18年後にももう一度重課が行われ、さらに維持費が高くなるのです。
こうなると、その車に乗り続けるメリットはかなり低くなりますので、廃車するタイミングとしては分かりやすい基準と言えるでしょう。

しかも、買い替えを行う場合は別の視点からも見る必要があるのじゃ。

車の買い替えを考える場合は別の基準も
ただ、現時点で車に乗られている方のほとんどは、今ある車を廃車にした後も車が必要になりますので、買い替えを行う事になるでしょう。
そうなると別の判断基準も考える必要があります。
それは、今ある車の買取価格が高い内に買い替えを行うというものです。
ボロボロで廃車1択の場合は関係なし
ただし、もし今乗っている車がすでにボロボロの状態で、中古車としての需要が一切ない状態の車だった場合は、買取価格について気にされる必要はないでしょう。
厳しい現実ですが、そういった車の場合はもはや今買取に出しても、数年後に買取に出しても解体された後で鉄資源として使われる金額での買取にしかなりませんので、前述の5つのポイントで廃車するかどうか判断すれば大丈夫です。
中古車として需要がある車の判断基準
ここで注視するべきは、廃車にしようか迷っている車が中古車として再販されても買い手がつく場合です。
中古車として再販が可能ということは、それだけ買取額も高くなりますので、解体を伴う廃車に比べて買い替えまでの総額コストを抑える事が出来るのです。
では、どういった状態の車であれば中古車として再販できるかというと、以下の項目が中古車として再販できるかどうかの目安として見る事ができます。
項目 | 条件 |
走行距離 | 10万キロ以内 |
走行状態 | 自走可能 |
年式 | 製造から13年以内 |
外観・内装 | 比較的に綺麗 |
これらの条件はクリア出来てるか?


判断が難しい場合

95,000キロの年式12年ってどうなの?
その場合は廃車になるか
中古車になるか
微妙なラインじゃのぉ〜。

もし、こういった微妙なラインの車だった場合、廃車にするかどうか判断に迷うところでしょう。
一応、基準はクリアしているが、ボーダーラインギリギリの場合は、廃車になる可能性もございますので、こういった場合は廃車買取と中古車買取の両方を同時にできる廃車無料.comがオススメです。
廃車無料.comであれば、中古車として買い取れる車と判断できれば、自動的に中古車としての査定額で買取金額を提示してくれますので、ぶっちゃけ自分で判断するのが面倒な場合は、そのまま廃車無料.comに申し込みしてしまえば万事うまくいくのです。

つまらんじゃろ?
