車検が切れている~廃車手続き・こんなときはどうする?~

車検が切れている

サルのイラスト

廃車にしようと思ったら車検が切れてるみたい・・・。ずっと放置してたからなぁ。こんな状態でも廃車に出来る?

 

 

女の子のイラスト

もちろん大丈夫よ♪
普通に廃車手続きするより多少手間がかかるけど、どってことないわ!

 

車検が切れている場合は、公道を運転できないからその点をどうにかすればOKよ。

では、詳しく説明するわね♪

車検が切れている車を運転すると・・・

自動車を廃車にする場合は、業者のところに持ち込みに行く可能性がありますよね。ただ、車検切れの車は公道の運転は出来ません。

 

「見つからなければ、大丈夫なんじゃない?」なんて考える方もいらっしゃるかと思うのですが、リスクが大き過ぎます。

道路交通法によれば、車検切れの車で公道を走った場合、6点の減点と、30日間の免停となります。おまけに6ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金もついてきます。

 

次に思いつくのは牽引してもらうことだと思います。運転は無理でも、牽引ならいいだろう。誰でもこう思いますよね?

けれども、これが大きな落とし穴。

なんと、車検切れの車は、牽引も不可なのです。

車検切れの車は、持ち込むために運転するのもダメ。牽引してもらうのもダメ。 じゃあ、一体、どうすればいいの?

それについては、次項で見ていきましょう。

 

出張査定なし!たった20秒で査定依頼が完了。面倒な手続きすべて無料で代行します!今すぐ無料査定

車検切れの車を持ち込むには

車検切れの車を持ち込むには、以下の2つの方法があります。

業者に引取りに来てもらい、積載車に積載して運ぶ

車検切れの車は、運転も牽引も不可ですが積載してもらうのはOKです。その場合、業者に積載車で取りに来てもらうことになります。(ちなみに、業者によっては、積載車を貸してくれる場合もあります)。

 

この方法のメリットとしては、自分でいろいろやる必要が少ないことです。

デメリットは、余分にお金がかかることです。ただ、最近は鉄の価格が高いので無料で引取りに来てくれる可能性もあります。仮ナンバーを付ける方法もありますが、業者に取りに来てもらった方が楽なのでオススメです。

仮ナンバーを付ける

車検切れの車でも、仮ナンバーを付ければ運転できるようになります。つまり、持ち込み運転用に仮ナンバーを付けるわけです。

 

仮ナンバーとは、正式には臨時運行許可番号標といいます。車検切れの車など、本来であれば公道を走らせることのできない車を走らせるための例外処置です。

赤い斜めのラインが入ったナンバープレート、といえば、目にされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

なお、仮ナンバーの場合、走行を許可されている日数は3、4日と短く、また、走行可能なルートも限定されているのが特徴です。

 

この方法のメリットは、比較的安く済むことです。

デメリットは、手続きがいろいろと面倒なことです。

 

仮ナンバーをもらうには、必要な書類などをそろえた上で、最寄の市区町村の役所で、臨時運行許可申請をする必要があります。

臨時運行許可申請は役所の庶民課で受け付けている場合が多いのですが、例外もあるようです。念のため、各役所でご確認ください。

 

臨時運行許可申請する際に必要なものは、以下の通りです。

 

臨時運行許可申請に必要なもの

  • 車検証(原本か、コピー)、登録事項等証明書、抹消登録証明書のどれか1つ
  • 自賠責保険証明書(原本)コピーは不可
  • 身分証明書 免許書など
  • 印鑑 認印(実印でなくても、よい)

なお、発行してもらうときに、800円くらい、かかります(印紙代)。

 

仮ナンバーをもらってからは、以下の順番でやっていきましょう。走行を許可されているのは数日間だけですから、早めに済ませてしまわれる方がよいかと思います。

 

step
1
車のナンバーを、仮ナンバーに付け替える

これで、運転や牽引ができるようになります。元々のナンバープレートは廃車手続きのときに必要ですから、しっかり保管しておきましょう。

step
2
業者に持ち込む

自分で運転してもいいですし、業者に取りに来てもらってもかまいません。なお、仮ナンバー取得のときにもらえる臨時運転許可証を忘れないようにしてください。

step
3
元々のナンバープレートを管轄の陸運支局に持っていき、抹消手続きをする

手続きの詳細は、基本編をご参照ください。

step
4
仮ナンバーを、窓口に持って行き、返却する

返却が遅れると罰則がありますから、忘れないように注意しましょう。持ち込みが済むと、安心してしまって、つい、忘れてしまうことがあります。

廃車手続きが面倒な方へ

上記の方法で、車検が切れている車でも廃車手続きを進めることができるでしょう。

が、ここだけの話、廃車手続きは自分でやらない方が良いのです。

なぜなら、廃車買取業者に車の処分と廃車手続きを任せるだけで、逆にお金がもらえて手続きも無料で丸投げできるのです!

>>詳細はこちら

 

オススメ廃車買取業者ランキング!

「廃車手続きが面倒そうだ!」

「ボロボロの車でもお金をかけて廃車するのはイヤだ!」

 

そうお考えの方に、当サイトで調査したお得に廃車が出来る廃車買取業者をランキング順にピックアップしました。是非、査定の申込を行う参考にしていただければと思います。

廃車無料.com

廃車無料.comは廃車にかかる費用が完全無料で廃車の買取を専門に行っている全国対応廃車買取業者です。廃車手続きの代行費用、廃車のレッカー引取り費用も全て無料で致します。もちろん買取査定申し込みも無料です。

また、海外への販路を持つ業者など全国13,000社と提携しているため、廃車買取でも高額買取が出来る可能性もあります。下取りに出してみたら買取がつかなくてガッカリした方、廃車に費用がかかると言われて諦めかけている方におすすめです。

本社所在地|〒530-0011大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 18階
電話番号|0120-997-746(年中無休8:00~22:00)

ビッグエイト

どんな車の廃車でも4,000円以上の金額で買取を約束をしてくれるという業者。テレビの取材なども多く出演され、信用性・安全性に関しては非常に高い業者です。

運輸支局での手続き代行も可能ではありますが、代行は有料オプションとなりますので、車の処分を任せてそれ以外は自分でおこなうという方にはオススメできる業者です。

本社所在地|〒132-0001東京都江戸川区新堀1-5-8
電話番号|0120-396-813(日祝休9:00~17:00)

廃車王

テレビCMもされている廃車買取業者の廃車王。廃車無料.comと同様に全国対応で広い範囲をカバーしており、不動車でなければ車の引き取りや運輸支局での代行も無料で任せる事が可能です。

ただ、廃車王という会社ではなく、全国の廃車業者さんが集まって運営されている団体ですので、担当エリアに該当する廃車業者さんによってサービス内容が異なりますので、査定前に一度お問い合わせされることをおすすめします。

運営所在地|〒108-0074東京都港区高輪3-25-33長田ビル2F
電話番号|0120-86-8140(年中無休9:00~22:00)

© 2023 サルでもわかる!?廃車手続きマニュアル